虫歯、ホワイトニング、クリーニングは、福岡市中央区赤坂のけやき通りにある大熊歯科にお任せください。

一般歯科 小児歯科  大熊歯科 福岡・けやき通りに面した安心できる歯科です。
メニュー
トップページ
院内紹介
診察内容
スタッフ紹介
リンク集
お問い合わせ
Doctor'sコラム


歯を白く輝かせるホワイトニングについて

歯の本来の白さを取り戻すクリーニングについて
記事検索

新着記事
カテゴリ
過去ログ

大熊歯科の院長、大熊一稔が発信する院内情報。
休診日、マスコミ履歴、キャンペーン情報、歯に関するコラムで構成。
お口の中の大切なことを、大熊院長ならではの視点で分かり易く解説していきます。


ハブラシでは磨きづらいところどうする?

Big Bear News −大熊歯科通信−

前歯より奥歯、奥歯の中でも第三大臼歯・・・と、虫歯のできやすい歯が
あるのは本当ですが、それ以上に知ってほしいのは、歯のどの部分に
できやすいかということです。

奥歯のかみあわせ面、前歯では歯の先端よりも根っこに近い部分
隣り合った歯と歯の間、そして唾液によって洗われることが少ない前歯の外側
などが虫歯ができやすい部分です。

そう、毎日キレイにハミガキしていても、ハブラシでは届かないところや
磨きづらいところが実はあるのです。

前歯の裏のくぼんだところ、
歯と歯の間、奥歯の溝、奥歯の裏など。
このようなところはハブラシだけでのお掃除では汚れをすべて取り去ることはできません。

放っておくとそこからムシ歯や、歯ぐきの腫れが・・・。
ではどうしたらいいのでしょう?

ひらめき歯と歯の間はフロスや歯間ブラシを使ってお掃除しましょう♪

brush1.jpg
「でもフロスの使い方って難しそう・・・」
そんなあなたにオススメなのは、

 『ウルトラフロス』

しっかり持てる形状と、糸にわずかな「たわみ」があることで、歯に添いやすく汚れを効率的に除去できます♪ また、水で洗って繰り返し使用できます。


ひらめき歯の付け根の隙間が空いている方、ブリッジが入っている方、インプラント周囲は
brush2.jpg

 『歯間ブラシ』

の使用をオススメします。
歯間ブラシは歯と歯の隙間の大きさに合ったサイズを選びます。歯と歯の間だけでなく、奥歯の奥やブリッジの下、矯正装置の周囲のお掃除にも♪ 水で洗って繰り返し使用できます。


ひらめき奥歯の溝や前歯の裏のくぼみは

brush3.jpg
 『ワンタフトブラシ』

を使うと磨きやすいですよ♪

毛束がひとつのブラシで、奥歯の溝のようなでこぼこした面や、永久歯への生え換わり中のお子様の仕上げ磨き、矯正装置の周囲、奥歯の奥、歯並びの悪いところにも届きやすいブラシです♪ 固さも2種類あります。


虫歯や歯周病の原因を取り去って、お口の中をピカピカにしましょう。

kuma.jpg
<ちょっと一言>
ハミガキの後は洗口剤でぶくぶくされると、さらにお口の中の細菌除去に効果的です♪
「どの清掃道具がいいかな?」
「どうやって使ったらいいのかな?」
など、気になることがありましたら、お気軽にスタッフまでお声かけ下さい♪
みなさんのお口の状態に合わせてオススメのハブラシもお答えします♪


posted by 大熊 at 2010年11月04日08:41 | Big Bear News −大熊歯科通信−

歯のメインテナンス(定期検診)を受けましょう♪

Big Bear News −大熊歯科通信− 【2010/04】

気候も少しずつ暖かくなり、お出かけしやすい季節になってきましたね♪
入学や就職等々・・・気分一新、新しいスタートをきった方も多いのではないでしょうか?
お口の中もスッキリ☆リフレッシュして新しい1年を過ごしませんか?

メインテナンスって何? メインテナンスってどんなことをするの?
↓↓詳しくは、Big Bear News 4月号をご覧ください!↓↓
大熊歯科通信4月号
posted by 大熊 at 2010年04月12日10:00 | Big Bear News −大熊歯科通信−

花粉症の時期はお口の中もピンチ!?

Big Bear News −大熊歯科通信− 【2010/03】
花粉症の季節、目や鼻、喉や皮膚などの不快症状に気を取られがちですが、実はお口の環境にも重大な影響があるのです!
花粉症の主症状に、鼻水、鼻づまりがあります。これがお口の一番の敵なのです!

続きは、Big Bear News 3月号をご覧ください!
↓クリックするとPDFファイルが開きます。↓
大熊歯科通信2010年3月号
posted by 大熊 at 2010年03月27日23:13 | Big Bear News −大熊歯科通信−

インプラント植立、ブリッジ、義歯・・・あなたに合う方法は?

歯を一本でも失うと、その箇所を補うための治療が必要になります。治療にはさまざまな方法があります。今回は次の3つについて、それぞれの特徴と利点・欠点をご説明します。

●方法1.インプラント植立
●方法2.ブリッジ
●方法3.義歯

ご希望をお伺いして治療をすすめますので、まずは一度ご相談ください。
※次の画像をクリックすると、PDFファイルが開き情報を得ることが出来ます。
大熊歯科通信 大熊歯科通信
posted by 大熊 at 2009年11月02日16:27 | Big Bear News −大熊歯科通信−

歯がしみる?

Big Bear News −大熊歯科通信− 【2009/09】

ムシ歯ではないのに歯がシミる方に・・・

大熊歯科通信 大熊歯科通信

今回の特集は「歯がしみる」ことについて。
「歯がしみるんですけど、ムシ歯でしょうか?」と来られる方がいらっしゃいますが、診察してみると「知覚過敏」であることがよくあります。

・皆さんも思い当たる項目にチェックしてみてください。
・なぜ歯がシミるのでしょう?
・知覚過敏のケアは?

お家でできる予防もありますので、チェックしてみてください!
※上の画像をクリックするとPDFファイルが開き、情報を得ることができます


posted by 大熊 at 2009年11月02日16:13 | Big Bear News −大熊歯科通信−

お口のケア習慣を始めませんか?

大熊歯科通信2009年10月大熊歯科通信を発行しました。

デビューホワイトニングキャンペーン
 10月末まで前歯6本を5,000円にて体験できます

◆体にやさしいデジタルレントゲン
 大熊歯科がデジタルレントゲンを使う理由

◆お勧めデンタルグッズ
 口中ケアタブレットBREO[ブレオ]Z
 歯のパック「MIペースト

◆今、注目のインプラントのメリット

お口がきれいな人は、好印象につながります。
皆さまもお口のケア習慣を始めませんか?

詳しくは上図またはココをクリック!(PDFファイルが開きます)
posted by 大熊 at 2009年10月14日15:18 | Big Bear News −大熊歯科通信−

むし歯・歯周病を予防しましょう!

Big Bear News −大熊歯科通信− 【2009/05】

bbn0905.jpg日々の歯磨きでは取れない歯の汚れ、歯についた最近の膜(バイオフィルム)を除去しませんか?
定期的に上記のような検診をすることが、むし歯・歯周病の予防につながります。
時間はおよそ40分。スッキリとした爽快感があります。
気になる方はお気軽にご相談ください。


今月の特集
・安心と安全への取り組み
・むし歯・歯周病の予防
・歯科医療情報
 歯のクリーニング・ホワイトニング・審美修復について
 詳しく比較しております。

詳しくはコチラ


posted by 大熊 at 2009年05月07日20:26 | Big Bear News −大熊歯科通信−

白い歯美人・ムシ歯予防

Big Bear News −大熊歯科通信− 【2009/04】

特集1)これであなたも白い歯美人
news04.gif憧れの白い歯。でも自分にはどのコースがわからない、ということはありませんか?

◇クリーニングコース
◇ジェットコース
◇オフィスホワイトニングコース
◇ホームホワイトニングコース

歯の状況や生活環境によって選べます。次をクリックしてどのコースが最適か試してみてください!

現在、ホームホワイトニングのキャンペーン中です。soon 詳しくはコチラ!


特集2)キシリトール、フッ素、リカルデントでムシ歯予防!!
news04-2.gif
日頃よく目にするこれらは、どんな効果があると思いますか?今やガムやキャンディー。ハミガキ粉の成分としても使われているキシリトール・フッ素・リカルデント・・・。生活の中に上手に取り入れて、ムシ歯を防ぎましょう♪

posted by 大熊 at 2009年04月17日15:08 | Big Bear News −大熊歯科通信−

おすすめのハブラシ

Big Bear News −大熊歯科通信− 【2009/03】

どんなハブラシを使ったらよいのか迷ったことはありませんか?
今回は、当院オススメのハブラシをご紹介します!!
その名は、「ルシェロハブラシ」と少し小さめの「ピセラハブラシ」。

↓オススメポイントは次をクリックしてみてください。
 また、受付にも置いていますのでお気軽にご相談ください!
BBN200903-1.jpg BBN200903-2.jpg
posted by 大熊 at 2009年03月10日09:00 | Big Bear News −大熊歯科通信−

お口の健康を保ちましょう!

Big Bear News −大熊歯科通信− 【2009/02】

今月はお口の健康について、大切な2つのことをお知らせ致します。
◎定期健診(メインテナンス)をするか否かでこんなに変わる
◎意外と大切な1本の歯。インプラント治療のメリット


↓クリックしてみてください
BBN200902-1.jpg BBN200902-2.jpg

Q.メインテナンスはどんなことをするの?
A.メインテナンスで行うことは、「気持ちのいいこと」です。痛いことはしませんのでご安心ください!

・治療したところのチェック
・歯磨き指導
・歯石とり
・PMTC
 (自分では清掃できないところの汚れを取り除き、歯をツルツルに磨きます)
・フッ素塗布
 (歯を強くするムシ歯予防処置)

Q.インプラントはどんな人におすすめ?
A.次のようなことで悩んでいる人におすすめです。

・義歯を入れるのは嫌
・しっかり噛めない
・義歯の留め金が見えるのが気になる
・ブリッジで健康な歯を削りたくない
・義歯の取り外しが面倒

詳しくはコチラからお読みいただけます。

posted by 大熊 at 2009年02月10日09:00 | Big Bear News −大熊歯科通信−

風邪予防しましょう!

Big Bear News −大熊歯科通信− 【2009/01】

風邪ウィルスは、感想していると口から喉へと感染しやすくなります。
ウィルスは高い湿度を嫌いますので、お部屋を60〜70%の湿度に保つといいそうです。

当院では、院内感染予防に力を注いでいます!!
◎加湿器増量中!!
◎オゾン水・オゾン発生機使用!!


オゾンとは?・・・
オゾン水は洗浄・除菌・脱臭に優れ、塩素やアルコールなどを使うことなく、器具や空気の除菌をすることができます。詳しくは↓をクリックして読んでみてくださいね!

BBN200901-1.jpg BBN200901-2.jpg
posted by 大熊 at 2009年01月10日09:00 | Big Bear News −大熊歯科通信−